猫の糞対策 猫よけグッズや猫撃退法で効果があるのはこれ!

猫の糞害に悩まされていませんか。
一生懸命手入れをして大切に育てている庭の花壇や芝生に、ある日突然野良ネコの糞が!
ほんとにショックですよね。
自由気ままに敷地内に出入りする野良猫。
日なたぼっこだったり通行するだけならまだ許せますが、
トイレ代わりにされるのは絶対に許せませんよね。
しかも、一度ここをトイレと決めてしまうと、何度も繰り返しされてしまうんですよね。
猫の糞対策について、さまざまな猫よけグッズを試してみた私の経験も踏まえ、ご紹介します。
一度フンをされてしまったら、ネコとの長い闘いの始まりです。
取っておきの猫撃退法がこれで見つかりますように!
猫の糞対策 芝生や庭・花壇にされてしまったら
我が家はどうもネコの通り道になっているようで、毎日のように数匹の猫が通り抜けていきます。
どれも首輪や鈴など付けていないので野良猫ではないかと思っています。
時には仰向けになってお腹を見せた状態で日なたぼっこをしているネコなんかもいて、そんな光景を見るとほほ笑ましく思うのですが……
でも、大切に育てている花壇や芝生にネコの糞を発見すると、とても悲しくなり、さらにそれが何度も続くと、フツフツと怒りが込み上げてくるんですよね。
ネコの糞を見つけたら、まずはすぐに糞を捨てます。
糞が肥料になるのではと思って土に埋める人もいるかもしれませんが、犬やネコの糞はそのまま土に埋めても肥料にはなりません。
また、しばらく放っておくと、汚いですし、ハエが寄ってきて衛生的にもよろしくありません。
ネコは糞をすることでマーキングする場合もあるので、一度されてしまうと、同じ場所に繰り返しされることになりかねません。
そのため、糞を取り除くだけでなく、付いてしまったにおいを消す必要もあります。
芝生や花壇の植物に影響を与えないものとしては木酢液がおすすめです。
その他、市販の猫専用忌避剤やお酢でも効果があります。
猫の糞対策にさまざまな猫よけグッズを試す
糞を取り除いてにおいも消したにもかかわらず、再び同じところに猫の糞ってなったら、ネコとの終わりなき闘いが始まります。。。
世の中にはさまざまな猫よけグッズがあります。
中には全く効果のみられないものや、一時的には効果があるけど長続きしないものもあります。
また、猫によって効果があったり、なかったりという傾向もあるようです。
私もいろいろ試してみました。
昔よく言われていたペットボトルに水を入れて並べるというのは太陽光の反射で猫よけする手法ですが、これは全く効果がありません。
ペットボトルが収れんして火災になる恐れがあるとのことですので、やめたほうがよさそうです。
トゲトゲした剣山状のものを地面に敷き詰めるという方法は、飛び越えられない幅で庭の周辺全面にできるならいいですが、とても無理です。
生け垣をヒイラギにしてみたり、バラのトゲトゲの付いた剪定後の枝を敷いてもみましたが、効果はありませんでした。
柑橘系のにおいをネコは嫌うというので、オレンジやミカンの皮を置いてもみましたが、変化はありませんでした。
木酢液は糞のにおい消しにはなりますが、ネコ避けにはなりませんでした。
市販の猫専用忌避剤を芝生の周りに置いてみました。
これは、しばらくは効果があったのですが、やがてにおいに慣れてしまったのか、1カ月もすると効果がなくなりました。
猫撃退法 一番効果的なのは……
今現在やっていて、今までで一番効果があると思っているのは、人間には害のない程度の超音波を出す装置です。
|
庭に出ているときに、偶然ネコがこの装置のそばを通ろうとしているところを見たのですが、装置をよけて遠回りをして通っていきました。
さらに、電池切れになったとたん、ネコの糞を発見!
明らかに効果があるようです。
ただ、まだ取り付けて3カ月ほどですので、ずっと効果が続くかどうかはしばらく様子見です。
また、多少高価なものですので何台も購入するわけにもいかず、庭全体がこれでカバーされたわけではありません。
まだまだ糞をされている場所はあるので、しばらくはネコの糞に悩まされそうです。
獣医学科で勉強している知り合いに聞いてみたところ、一番効果があるのは現場を押さえてその場で叱ることだそうです。
ホースで水をかけると、驚いて次回からはしないそうですが、いつ来るかわからないネコが糞をしている現場を取り押さえるのはなかなか難しそうです。
猫の糞対策 おわりに
以上、ネコの糞害対策についてご紹介しました。
いろいろ調べてみると、アメリカ製の自動スプリンクラーで動物の侵入防止製品も出ているようです。
これは動物などの動きをセンサーで感知して散水することでネコを撃退するグッズですが、人間が通っても反応するので、うっかりしているとびしょぬれになってしまう可能性もありますね。
ネコ避けのほか、泥棒よけにもなりそうですが……